2014-01-01から1年間の記事一覧

日本のタミフル備蓄は妥当なのか?

日本では新型インフルエンザ対策として、国と都道府県でタミフルを備蓄しています。その量は2013年時点で約5420万人分!タミフル消費量世界一なら備蓄量もすごいですね。しかし数年前から国内でタミフル耐性ウイルスの報告があるのに、なぜ他の抗イ…

インフルエンザ=タミフル・リレンザは効かない?

インフルエンザと言えば「タミフル」「リレンザ」という薬がとても有名ですが、この薬に関する衝撃的なレポートが英国のコクラン共同計画によって発表されました。 ※コクラン共同計画についてはこちらこのレポートによると、 ■最初の症状緩和までの時間: 「…

文章で自分をどこまで曝け出せるか

ブログが大分滞っていますが、言い訳と自分の経過の記録に一筆。この1か月半ぐらい大分スローペースになっていますが、書くネタは掃いて捨てるほどありました。 気持ちがのらず手が動かない。他の作業に追われ、ブログを書くまで手が回らない。今このブログ…

社会起業家に絶対必要な1つの条件

社会問題を解決するために、組織をつくり社会起業家を目指す。 そのための「情熱」は必要だし、それを維持することも大事だ。「ビジョン」と「ミッション」を示せることも欠かせない。 これがなければ、協力者を集めることも難しい。でも、もっと大切な、絶…

必要なものは自己肯定感

大学生時代から「自分が好き」な人がいつも周り1人はいた。 世間的にみると「ダメなやつ」に見られるんですが、そういうやつがいつも羨ましく思えた。 どこか憎めず、一緒にいて面白い。出来が悪くてもどっか得してる。自分は「自分が好きか?」と問われれば…

医療に関わる 相反する関係をどう考えるか、仕切りなおそう

小児医療の問題。 それはあまりに大きすぎてとても解決できそうにない。 今まで多くの人がこの問題に取り組んでいるだろうが、未だに問題は山積みだ。医療の問題はひとつ原因を解決すれば一つの問題が解決するようなものではない。 突き詰めていくと、どうし…

日本の小児医療を知ってもらうことへの思い

「知ろう小児医療守ろう子ども達の会」代表の阿真さんの記事に共感する部分が多々あったのでご紹介。 自分はしゃべりが下手なので、引用しながら自分の考えをまとめさせてもらいたいと思います。 日本の医療−課題と展望− 小児医療を知ってもらうことで親の不…

経済では幸福や豊かさははかれない 山崎亮×藻谷浩介の対談本

studio-L代表の山崎亮の話から紹介された藻谷さんとの対談本を読みました。藻谷浩介さん、経済成長がなければ僕たちは幸せになれないのでしょうか?posted with amazlet at 14.03.06藻谷浩介 山崎亮 学芸出版社 売り上げランキング: 54,915Amazon.co.jpで詳細…

流山の夜間休日診療がわかりづらい理由

主に子育て世代の方に「流山で子育てするなら」ということで、夜間休日診療の事情や不便さ関して連載で書いていますが、根本的な「なぜそうな面倒なことになってるのか」というのを書いてみます。過去のエントリー) 流山で子育てするなら知っておきたい夜間…

インプット満足病にかかりました。

この病気は自覚症状がなく、しかも気持ちだけはたかぶるので厄介です。 とてもいいインプットが続きすぎたり、何か大きなきっかけがあったり。 あとは、身近なパートナーやメンターが気づいて言ってくれる。そんなことがないと見過ごしがちです。インプット…

ファシリテーションとは何か? 研修を受けて

何度かお邪魔している「ペイシェントサロン」というイベントがあり、 今回同じイベントが各地で開催できるように。という趣旨で 第1回ペイシェントサロンファシリテーター講座が開催され、参加してきました。そのなかに、ズバリ 「ファシリテーションとは?…

これからの日本、経済より大切なこと 池上彰さんが好きな理由

これからの日本、経済より大切なことposted with amazlet at 14.03.04池上彰 ダライ・ラマ法王14世 飛鳥新社 売り上げランキング: 18,751Amazon.co.jpで詳細を見る世界と比べて日本は十分豊かな国で地方格差も少ない。 しかし、認められてるいるのは経済であ…

流山で子育てするなら 休日夜間の診療はその後が面倒

以前のエントリー「流山で子育てするなら知っておきたい夜間休日の病院事情」で、流山の夜間休日の病院事情を書きました。 曜日・時間によってどこに行けばいいのか・・・ 実にわかりづらいし、とても覚えられない。調べるのも面倒ですね。その上、休日夜間…

流山で出産・子育て 車がない!でも病院へ行くには?

流山市の利便性を考えると、自家用車はなくても十分生活できると思っています。しかし出産を控えている方、子育てをしている方は車がないと万が一の場合非常に困ります。 そして、車を持っていても使えないこともあります。 運転手がいない(出張など)、お…

流山で子育てするなら知っておきたい夜間休日の病院事情

流山市では時間・曜日によって受診できる病院が違います。平日夜間・休日の急病は流山市平日夜間・休日診療所へ (月〜土曜 19:00〜21:00、休日 9:00〜17:00[12:00〜13:00は昼休み] 受付は終了時間の30分前まで)map:x139.91779y35.880019:map:h180 平日夜間…

International Open Data Day 2014@流山 ファシリテーションしてきました→感想

International Open Data Day 2014@流山というイベント内でファシリテーションをしてきました。今まで学んだことをフルに活かすべく、あの手この手を使いました。「準備を手伝ってもらったり」 「お茶菓子をすすめたり」 「発表にA4用紙を使ったり」 「発表…

International Open Data Day 2014@流山 アイディアソンの手の内

International Open Data Day 2014@流山というイベント内で「当日のファシリテーション」と「アイディアソン(グループワーク)の進行づくり」に参加しました。話を受けたのが一週間前で、与えられた90分という枠は真っ白でした。 グループワーク(アイディ…

北原茂実氏によるゼロベースで考える日本医療(社会) 東大での講演より

『「病院」がトヨタを超える日』 著者 北原茂実氏講演会 〜正しく思い、正しく考え、そして想いを形にすること〜 (2014年2月16日 東京大学)より北原先生は一言では言い表せないほど色々なことをされています。医療法人社団 KNI(「北原国際病院」、「北…

本田宏氏による日本の医療問題と第三世界の医療の防波堤・キューバから学ぶ

『知ろう小児医療守ろう子ども達の会』による本田先生の公開勉強会 「キューバの医療の現状〜数多く病気を根絶している国から得られる知恵」に参加してきました。本田宏氏は医療問題について、様々な活動をされています。 埼玉県済生会栗橋病院院長補佐。外…

年途中に退職→独立(フリー、個人事業)した人の確定申告 確定申告書の書き方

年途中に退職→独立(フリー、個人事業)した人の確定申告書の書き方。 前回のエントリー 「年途中に退職→独立(フリー、個人事業)した人の確定申告 必要なものと心構え」 の続編です。 確定申告書は金額表になっている「第一表」と手書き感あふれる「第二表…

年途中に退職→独立(フリー、個人事業)した人の確定申告 必要なものと心構え

確定申告がはじまりましたね。私ははじめての確定申告です。退職した人(そのまま就職しない)、フリーランス(個人事業主)で青色申告の例はよくあるのですが、私のように年の途中に退職し、独立(開業届と所得税の青色申告承認申請書を提出した)したケー…

園や学校から受診指示は抑制できないのだろうか・・・

大分間が空いてしまいましたが、先週末から息子が熱をだし、みごとにそれをもらってしまいました。インフルエンザが大流行していますね。どうやらうちの息子ももらってきたのか、珍しく38℃台の熱をだし咳き込んでいました。おかげで今週は子どもとべったりの…

課題解決でNPOや市民活動組織は壊れない

前回エントリー「NPOや市民活動に必要なのは「課題解決」の精神」の続編です。「課題解決」の目的で入ってきた新メンバーに「活動継続」を既存メンバーが期待するとどうなるか。 若い人が入ってくると、新しい後継者!とばかりに「ぜひ思いを引き継いでほし…

NPOや市民活動に必要なのは「課題解決」の精神

NPOには二つの大きくすると二つの形があります。「課題解決型」と「コミュニティー型」「課題解決型」は発生している社会問題を解決すべく、同じ思いを持った人が集まる組織です。「コミュニティー型」は同じ属性や地域の人が集まり交流を深めるための組織で…

家族の役割を見直そう 見直す3つの理由

家庭内の仕事(家事、介護・看護、育児、買物など)は「無償労働」と言われ、日本では多くの部分を女性が担う傾向があります。2011年の内閣府の推計によると。 2011年における15歳以上の一人当たり年間無償労働時間 女性 1381h/年 男性 284h/年金額に換算…

地域医療を守るには地域を活性化させること in 地域医療住民活動シンポ2013 2日目全体発表

地域医療を守り育てる住民活動全国シンポジウム2013に参加してきました。 (2013なのは昨年台風で延期になったため)2日目は1日目のグループワークを発表しました。 全体で多かったのは「地域の病院を守りたい」「地域活動を活性化させたい」 この2つの意見が…

亀山市を例に在宅医療の問題 in 地域医療住民活動シンポ2013 1日目グループワーク

地域医療を守り育てる住民活動全国シンポジウム2013に参加してきました。 (2013なのは昨年台風で延期になったため)1日目のグループワークはテーブルごとに参加者が抱える地域の課題について ロジックツリー?を作成して解決策を考えること。私のいたテーブル…

人類に完全な安心は存在せず、不安は残り続けるのが安心。

早朝読書会に誘われたので、家にある本でどれが薦められるか・・・ と考えて再びこの本を手に取りました。安全。でも、安心できない…―信頼をめぐる心理学 (ちくま新書)中谷内 一也 (著)多くの自治体が「安心・安全」という言葉を使っていますが、地元流山市…

若者を地域・政治イベントに参加させる2つの条件

先日流山市で開かれた「議員の通信簿」というイベントに参加してきました。 いつもと同じことを感じました。ここでいう「いつも」は主に「タウンミーティング」や「市議会・その会派」のイベントをイメージしています。何度かこういった場に参加してきました…

地域活動の講演・講座イベントでみる議員・市職員に足りない基本的なの要素

議員や自治体のイベントに行くといつも歯がゆい思いをすることがあります。それは「配布資料」と「プレゼン」のレベルの低さです。 私がよく経験する歯がゆさ・配布資料がどっかから引っ張ってきたデータそのまま。 →まとめてほしい。最低でも使う部分に線ぐ…