2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2013年を漢字一文字で振り返るならば

2013年の世相を表す漢字は2020年の東京オリンピックが決まったこともあり「輪」でしたが、私の1年を振り返るならばになりました。 年末のイベントで書いたものですが、・「転」職した ・夫婦で役割を逆「転」させた ・退職後のスタートダッシュで「転」んだ …

2013年を振り返って

2013年の振り返り。本当に個人的な内容になっていますが、自分の振り返りようにも。実はネタだけ仕込んでいたのですが、ちゃんとブログに書くには年を越してしまいました。 それでも2013年を振り返ってみたいと思います。 2013年 今年辞めたこと(ベスト3)1…

待合室から社会を変える

病院や診療所の待合室。どれぐらいの数があると思いますか?30万か所以上あるそうです。それに薬局の5万か所を足すと、全国には35万か所もの待合室があるそうです。 では、その待合室をどれぐらいの人が使っているか。平成23年度の患者数調査では、外来患者…

コミュニティーに属していないデメリット

会社を辞めると収入が安定しない。 ローンは?社会保険は?? そんな経済的なことばかりで、「コミュニティーに属さなくなる」という点については考えていなかった。コミュニティーに属さないということは、自分を映す人がいないということである収入がなく…

コミュニティーとは空気のような存在で、しゃべることは娯楽である

空気のような存在自分が所属している組織、そしてその中での繋がり。 普段意識することはありませんが、これがなくなるとどうなるか。この数か月、私は組織に属さず過ごしてきました。 それ自体で困ることがあるとは思っていなかったのですが、 とても息苦し…

消費税をあげると病院経営が悪化する 損税の話

「消費税をあげると病院経営が悪化する」ということを知っていますか?『ん?増税で生活費を圧迫するから患者が減る?』いえいえ。仕組み上、消費税を増税するとからなず医療機関は原価が嵩むようになっています。 医療機関が診察で受け取る診療報酬。 診察…

絶対論の話は信じない方がいい

あるツイートから、それをリツイートしたりお気に入りに登録してくれた人をフォローしたりツイートを観察してみました。するとずっと同じようなツイートをする人がいるんですね。それはもちろん正しいことと信じてることだと思うから、そして実際正しいこと…

「埼玉の医師数は京都の半分」 平成24年(2012年)医師・歯科医師・薬剤師調査の概況

厚生労働省より2012年末の医師・歯科医師・薬剤師数の発表がありました。 それによると、 「医師数が初めて30万人超え」 「5人に1人は女性医師」 「小児科、産婦人科・産科は医師数増」 ということで、大学医学部の定員増などで医師数は増加し、医師不足が懸…

「長い待ち時間、短い診療時間」への不満をなくすには

病院での待ち時間は、常に医療への不満のトップ項目です。 そして散々待ったのに診察時間は数分。 診察時間の短さも医療への不満上位に並ぶ項目です。 しかし世界と比較すると、 日本の1人当たりの受診回数は13.1回/年 (2010年 OECD加盟国内でトップ、2011…

第3回流山市子ども・子育て会議の傍聴してきました。

すっかり日程を勘違いしていたため直前の申込。 まぁ傍聴は4名だったので余裕でした。今回は先日参加したワークショップとアンケートの結果報告がありました。 その後ヒアリングによるニーズ調査を行う話がありました。このニーズ調査をグループ形式で各施設…

日本人は満足しない性格

日本人は医療や自分の健康について不満が多い。というデータがあります。 これに関して調べていると面白い資料がありました。 『なぜ日本人は世界一素晴らしい医療に世界一不満を持つのか?』 医学部 1 年 田中 健一2011年度名古屋大学学生論文コンテスト 優…

流山でファシリテーションを広げよう

ファシリテーションとは会議や議論を円滑に進めるための術です。これを知っていると、色々な形の会議や打ち合わせができたり、複数人でのアイデア出しにも使えると思います。このファシリテーションを学べる場が流山にはあります。 月一回、生涯学習センター…

夜間休日に病院へ行く際の3つの心得

夜間休日に病院へ行かないに越したことはないですが、 怪我や病気はいつでも時間を選びません。 特に子どもは夜になると体調が悪化することが多いですよね。なので病院も24時間対応する病院があり、私たちは夜中でも病院に行くことができます。しかし、夜間…

医療には自己(窓口)負担よりずっとお金がかかっています。

日本の医療費について世界と比較してきましたが、実生活では想像しづらいですよね。 そこで、今回ははじめていった病院で払うことになる初診料で考えてみたいと思います。70歳未満の成人の方が3割の自己(窓口)負担ということはよく知られていますが、子ど…

OECDヘルスデータ2013より「日本の医療費は安い」とは言えなくなってきた

「日本の医療費は安い」社会保障の話で医療費が話題に上がると、「世界と比較すると日本の医療費は安いんですよ」と言われてきました。 OECD内でも医療費は平均以下で、世界トップクラスの平均寿命を誇っている。しかし、日本の医療費が安いとは言えなくなっ…

インフルエンザワクチンが効かなかったのは、予想が外れたわけじゃなかったの!?

昨冬のインフルエンザワクチン、効果減弱の理由:日経メディカル という記事がありましたのでご紹介。昨シーズンはインフルエンザの集団感染のニュースが多くありました。 高齢者施設で特に多かったようですが、ワクチンを接種していた入所者が発症した例も…

日本の医療費も資産も消費もシニア世代が握っているが格差も大きい

国民医療費をみると、全体の医療費の55.6%が65歳以上 (平成23年度 国民医療費の概況より)です。そして二人以上の世帯のうち、日本の貯蓄の6割を60歳以上が保有し、人口の5割が60歳以上です。家計調査年報(貯蓄・負債編)平成24年より総人口では65歳以上が…

【アンケート】インフルエンザ予防接種打ちましたか? 結果発表

【パパ・ママ アンケート】 インフルエンザ予防接種打ちましたか?アンケートのご協力ありがとうございました。 結果を発表いたします。今年インフルエンザの予防接種を受けましたか?という問いに対して「親子で受けた」という方が64%と、一番多い結果にな…