2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

都市部における 二次救急医療を担う民間病院の課題

日医総研ワーキングペーパー 都市部における 二次救急医療を担う民間病院の課題: インタビュー調査から考える 坂口一樹、森宏一郎 http://www.jmari.med.or.jp/research/summ_wr.php?no=483より。インタビューだけではなく、実際の数字も出てきており、 二…

24時間以内の診察がない場合は届け出が必要じゃなかったの?

【CBニュース】医師法20条で約60年ぶりに解釈通知へ-上記記事より、辻副大臣 「24時間以上でも、異状がなければ警察への届け出は必要ない。」とのことでした。私の解釈はまさに24時間以上経過=警察だったのですが。。。 しっかりした記憶や記録はないのです…

がん闘病記読書案内―病気になった時に読む

頂き物ですが、読ませていただきました。「患者の体験知に活用」という項目で、 一日中点滴をしているとトイレに行くのが大変。 という声が多かったらしい、その声から商品を開発した。という話がありました。闘病記をくくる意味がイマイチわかっていなかっ…

デジタルデバイドの当事者になってしまう

こちらに書くには若干内容がずれますが・・・先日GoogleAppsのセミナーに参加してまいりまして、 自分の取り残され感が、職業的に非常にまずい気がしてまいりました。 自分がデジタルデバイドの当事者になってしまう。いまや 「底上げの研修より、個人個人へ…

医療費の動向について 増加率/年

先日会社で健保からのお知らせがあり、 この数年、医療費の増加が3%台で推移しているそうです。去年あたりから財政状況が危ぶまれており、 保険料の値上げがあったので、 大丈夫かと心配になっていました。 (保険料改定の説明の際も、運用利回りがとんで…

モチベーション3.0 チーム医療にマネジメントは不要か

『モチベーション3.0』 ダニエル・ピンク(著) まだ読み途中なのですが、、、、#モチベーション2.0はアメと鞭、外的動機付けであり、 #単純作業で短期的には効果があるというもの。 #3.0は内発的動機、クリエイティブなヒューマニックな作業に効果があり。 …

松戸市立病院 移転問題

松戸市立病院は東葛北部(千葉県北西部の端)の中核病院で 数年前から移転の話があり、度々報道されたり、 前回の市長選でも大きな話題になりました。娘がとてもお世話になっている病院ですので 気にはなっていたのですが最近どうなったのかなぁ。と思ったの…

Facebookがどこまで使えるのか

先日登録のみしてほったらかしていたのですが、 初めて友達を登録してやっと用途が見えてきたというか。そもそも使わなかった理由として ・Facebookをやる仲のいい人間とは、既にFacebookを使わなくても 調度いい距離感で連絡が保ている。・Facebookをやる層…

誤診率について

とある有名大学の名医として知られていた内科の先生が、 引退の際に自分の誤診率を発表したそうです。 その誤診率が 14.2%これを聞いて、 医者は 「そんなに少ないのか」と驚き、世間は「そんなに多いのか」と驚いたそうです。皆さんはどう思われるでしょう…

新生児マス・スクリーニングをもっと知ろう市民公開講座のお知らせ

皆様は新生児マス・スクリーニング検査をご存知でしょうか? 「名前ぐらいは聞いたことがある」という感じでしょうか。この検査はすべての新生児を対象に行われます。 その殆どが正常値で異常なしで終わるため、 何を検査しているのか。何のために行っている…

第8回 ペイシェントサロン 「闘病記を読む意義、書く楽しさ」

2012年7月10日(火)にみのりCafeで行われた 第8回 ペイシェントサロン「闘病記を読む意義、書く楽しさ」について。 スピーカーは メディエイド社 ライフパレット編集長 冨井美子さんです。処々の理由で1週間も経ってしまいましたが、 参加のまとめをしてみ…

小児の休日夕方の診察

小児の休日夕方の診察。最近の勉強や活動の内容から、連れて行くことに抵抗はあるものの、 特有の持病、かかりつけ医の指示、何より心配。 ということで娘の高熱(熱が3日続き、40.5℃でぐったり)で初めて利用してしまいました。 (私は息子と泊まりで出かけて…

小児医療 各種助成制度まとめ

つい前回は日記っぽく、愚痴っぽくなってしまいましたが、 簡単にですがまとめてみます。かなり曖昧なのでそのうち更新できれば。これは私の環境から考えてまとめたものなので、 お住いの市町村などによって実態は異なります。(千葉県在住で定期検診は県内、…

小児医療助成制度の迷宮へ

漠然と色々な医療費助成制度があるよ。という話は聞くものの、県内であれば子ども医療費助成が利用できるので あまり気にしていませんでした。 でも県外の病院へ行くようになると、「子ども医療費」はその場では使えず、 一時的に自己負担になって、手続きも…

ソーシャルワーカーさんとの面談

過去にもソーシャルワーカーさんについて 書いたことがあるのですがいくつかの病院を並行してかかると、 どこの病院で誰に相談すればいいの? と思ってしまうことがあります。今回、意を決して受付の人に ソーシャルワーカーさんとの面談を申し込みました。 …

濃い濃い2日間

一昨日・昨日と、とても濃い2日間だったのでまず概略を。・1泊2日で娘の検査入院 (こちらに書いていきます)・ソーシャルワーカさんとの面談 (そのうち小児の医療費助成制度についてまとめます)・「新生児マス・スクリーニングをもっと知ろう市民公開講座…

流山おもちゃ病院

今回は地元ネタ。流山おもちゃ病院とは、流山市のボランティアで 壊れたおもちゃを修理してくれるグループです。 市内のお祭りなどで見かけて、 修理だけではなく、おもちゃの遊び場も提供しています。今回うちのプラレールのトーマスが、 結合部分がかけて…

七夕が終わったら

七夕で書いた短冊や笹はどうするのでしょう?燃やすイメージがあったのですが、ちょっと調べると 川に流すとか、でも環境上よくないから 河原で燃やして送るとかいう情報がありました。なんとなく燃やすイメージがあったものの、息子に「七夕終わったらどう…

病院の責任は問えるか

失われた「医療先進国」 著者: 岩本裕 NHK取材班 より、山本病院事件について wikipedia 「心臓カテーテル検査」「ステント留置術」危険を伴う行為を 明らかに健康で必要のない患者に説明もなく実施。 患者側も生活保護者故、病院のほうが暮らしやすいとい…

地域偏在に対して海外ではどう対応してる?

『失われた「医療先進国」』 著者: 岩本裕 NHK取材班 を読みました。国際比較の際に、(医者にとって)いいとこ取りで悪いところに目をつぶる。 という指摘がありました。実際その内容は初めて見ましたし 日本の医療の地域偏在に対して、一つの考え方として…

病院をマネジメントするのは医者である。か?

『医療崩壊の真実』著者:勝又健一 を読みました。 感想というかメモはこちらに。"医者がやるべき本来の仕事は「診察」であり、それにある程度専念できる環境を整えるべき" という文にとても共感しました。 そうあってほしいと思うのです、だからこそ・・・…

不安(安心)ビジネス 安心とは

安心とは 「安全」と「安心」は別である。「安全」の基準はつくれるが「安心」はすべての人がそれぞれの基準を持つ「安心」のすべてを満たすのはほぼ不可能「不安」と感じている人の方が声が大きい(当然)「安全」ではなく「安心」には金がかかる(無限に「…

医師アタマの実例

極論を言うと医者からみた患者の具合の悪い原因は下記の3つ1.自分の専門範疇の病気 2.自分の専門範疇以外の病気 3.あなたの具合は悪くない1.の場合は一緒に関門を通ってくれます 2.の場合はお隣からどうぞ 3.の場合はお引き取りくださいこれは極論ですが、な…