2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

人類に完全な安心は存在せず、不安は残り続けるのが安心。

早朝読書会に誘われたので、家にある本でどれが薦められるか・・・ と考えて再びこの本を手に取りました。安全。でも、安心できない…―信頼をめぐる心理学 (ちくま新書)中谷内 一也 (著)多くの自治体が「安心・安全」という言葉を使っていますが、地元流山市…

若者を地域・政治イベントに参加させる2つの条件

先日流山市で開かれた「議員の通信簿」というイベントに参加してきました。 いつもと同じことを感じました。ここでいう「いつも」は主に「タウンミーティング」や「市議会・その会派」のイベントをイメージしています。何度かこういった場に参加してきました…

地域活動の講演・講座イベントでみる議員・市職員に足りない基本的なの要素

議員や自治体のイベントに行くといつも歯がゆい思いをすることがあります。それは「配布資料」と「プレゼン」のレベルの低さです。 私がよく経験する歯がゆさ・配布資料がどっかから引っ張ってきたデータそのまま。 →まとめてほしい。最低でも使う部分に線ぐ…

高齢者の食事・健康に関する感度は高く、適切な距離感もある人はある

所属する患者スピーカーバンクのイベントにスタッフとして参加してきました。 (文京区ふれあいサロン 第2回健康パワーアップ講座)今回は※1型糖尿病の方による血糖値から考える食事の話でした。 (生活習慣によるものではなく自己免疫性疾患なので一般に知ら…

「医療の授業」をはじめた理由

「医療の授業」はじめました。改めて紹介させていただきます。そもそも医療への関心を持ったきっかけは「家族の病気」でした。 それもすぐに治る病気ではなく長い付き合いになるもの。 そう考えたときに、病気のことだけではなく医療についても学びはじめま…

「医療ソーシャルビジネス」は存在しない

「ソーシャルビジネス」という言葉はすでに大分聞きなれてきたのですが、 「医療」がつくと、ちょっと聞いた覚えがない。でも自分が目指すものは「医療ソーシャルビジネス」という言葉があるのであれば、間違いなくそれにあたると思う。 「ミライリョウ」と…

痛みを数的に表現する方法

病院に言った時に、痛みを伝えるのって難しくありませんか? 私はしばらく胃腸の調子が悪く治らなかった時に「ちくちくする感じ?ズンと重い感じ?」とか聞かれましたが、どっちも違うような・・・ なんとも言えない違和感とキュっと絞られているような・・…

ファシリテーションを知ってると視界が変わる。

ファシリテーションって何ですか? 「会議の運営方法?」「場をつくること?」「みんなを参加させること?」などなど、解釈は色々。 答えはありません。 先日のFAN(流山ファシリテータークラブ)勉強会で初参加の方からの質問です。私の考えでは場にいる人…

ゼロイチ(0 or 1)論にストップを

先日の駒崎さんと堀江さんのTwitterでの炎上騒ぎ今、新幹線で後方の席の子どもが泣いてて、隣の席の女性がうるせーな、って言いながら舌打ちしたんだけど、そういう人は新幹線自由席じゃなく、車で移動すべきだ。公共交通というのは、老若男女、色んな人が乗…

ネットワーキングや交流会にセッティングは必須で参加者は無理しなくていい

私は社交性が低くネットワーキングや交流会が苦手です。昔からのコンプレックスで初対面でもうまく話せる人がうらやましいです。 何度かこういった場に参加しましたが、芳しい成果は出ていませんし、 何より、精神的にしんどいです。背伸びして普段しない「…

「医療の授業」のプレ授業を募集します

「医療の授業」をはじめました。 facebookページもあります。みんなに身近で、役立つ、面白い授業にしたいなぁと思っています。 手始めにwebでの運用を開始しましたが、やっぱりリアルの場を作ってみたいと思っています。皆さんの医療に関する不安・心配・悩…

「医療の授業」はじめています。

すっかり更新が滞っています。というのも「医療の授業」という形で、プロジェクトを立ち上げました。 非医療関係者からみた、医療関係のネタをどんどん発信しています。なので非医療関係者はもちろん、医療関係者の方にも違う視点での新しい気づきがあればと…