雑記

ダブルワーク・トリプルワーク

現状、仕事の時間をもう少し増やすことが可能と思っているのですが、年内の収入・所得制限の関係とマッチする仕事が見つからず。 先日登録したクラウドワークスも案内が来る案件は、条件が悪いか、労働時間が長すぎる。こりゃ、全然無理だな。どうしたもんか…

クラウドワークスに登録してみた

個人としての仕事がなくなってしまい、 バイトの年間収入も中途半端になっている今。 労働時間をセーブして、やることを模索中。個人として仕事を受けられるのがベストですが、具体的な手段が思いつかないので、 まずはクラウドワークスという、クラウドソー…

書くことを再開してみよう。リハビリ

気づけば1年以上更新していませんでした。書けることはいくらでもあったのですが、こちらに書くモチベーションがなかった。 一言で言えばそんなところ。それでも再び書いてみるのは、「焦り」が一番の要因かな。二人の子どもが学校に行きはじめ、今まで仕事…

「変な子」がいたら?

近所の公園で遊んでいると、3〜5歳ぐらいの女の子グループに10歳以上と思われる男の子が混ざってきて、一緒に遊びはじめました。大人の目線でいえば「絡んできている」という表現になるでしょう。 少し乱暴なところもあり、見ている方は気が気ではない。止…

凡人コンプレックスのフツメン。

FJ10周年フォーラムに行ってまいりました。田中 俊之(たなか・としゆき)博士(社会学)の基調講演やFJの錚々たるメンバーの話を聞いて、 もやもやしていた自分の悩みのも少しすっきりしました。私の生き方を今回聞いた話からまとめさせていただくと、「フ…

カメラと写真が変える世界

久しぶりのエントリーです。昨年の春からカメラ屋で働きだしました。 カメラは好きでしたが、大好きだったわけではありません。 子どもを撮るために一眼(デジタル)は所有していましたが、エントリーモデルのもの。 写真の基礎の本は読んだし、いい写真も撮り…

就職して思うこと

先月より就職しました。 前回エントリー)「2年 振り返り」 新しい仕事をしながらも、この2年間の自分を何度も振り返っています。 自分が引っかかっていた点はいくつもあるのですが、いくつか要約すると・マネタイズモデルが生み出せなかった ・先頭に立つよ…

2年 振り返り

前職をやめて2年が過ぎました。振り返ってみてどこにも記録していませんでしたが、 退職の際に決めた期限は「2年」。その理由は3年計画であれば2年で見通しがつくこと、 今年で転職の目安「35歳」を迎えること。 確固たる理由ではないのですが、そんな理由で…

1年11か月 振り返り

公私ともに12月から怒涛の忙しさで過ごす。12月医療の授業としてのイベント1発目第1回 職員会議 詳しくない人を巻き込むには? お世話になっている知ろう小児医療守ろう子ども達の会でも依頼をいただき、コラボ企画 (小児医療の)効果的な普及啓発の在り方 そ…

「寄り添う」への違和感 寄り添うぐらいだったらハブになろう

「寄り添う」という言葉。相手を本当に理解するために。 辛い気持ちを支えてあげるために。凄くいい響きで否定し難いものを感じるのですが、 私は時として、この言葉へ抵抗を感じることがあります。医療分野に足を突っ込んでからこの言葉を意識するようにな…

「ごめんなさい」という凶器

人間「ごめんなさい」といわれても、普通の人なら気持ちよくはない。 10回の「ごめんなさい」より1回の「ありがとう」の方が嬉しいものである。「ごめんなさい」という言葉にはコミュニケーションの潤滑油的な役割がある。 だから取りあえず「ごめんなさい」…

日本のこころは厳しい こころだってカゼひくんだよ!

ちょっと鬱になった(こころがふさぐ)時に病院に行くこと。薬をもらうこと。相談に行くこと。IT関係出身で、経験者でもある私は全然問題ないと思うのですが、 社会的にはとても表にしづらい。例えば 夫婦でカウンセリングに行った。 子どもが不安定で病院に…

医療教育を考えるために、環境教育の歴史を調べてみた

「環境教育」のように「医療教育」が行われれば。これは私の一つの理想とする社会です。その理由は、「環境教育」というのは、学校で「環境」という科目があるわけでもないのに、 子どもから大人まで興味を持って知っているからです。そこで環境教育の歴史を…

専業主婦・主夫を増やしても少子化対策にはならない 笑っている母親を増やそう

保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ http://blogos.com/outline/101095/という記事が回ってきました。ひと通り読むと、確かに面白い。 大きく頷くところと、思いっきり突っ込みたくなるような部分が満載。 そういう部分はあるのですが、主旨である…

パパスクール流山で夫婦の意識すり合わせをしてきました

パパスクール流山は全3回の講座。 主催はパートナーシップながれやま、講師はファザーリング・ジャパンの方です。パパスクール流山2014 第1回はファザーリング・ジャパン理事の村上さん、林田さんの両名によるパパの本音とママの本音を聴くセッション …

小児医療の問題は医療全体の問題とつながっているんだけど・・・

上り下り、たまに引き返しながら、医療関係の活動に参加するようになって2年以上が経つと思います。 小児医療をよくしたい凄く漠然とした目標ですが、そう思いはじめたのが「知ろう小児医療守ろう子ども達の会」に入会した時だと思います。多分2年半前ですね…

啓発はおこがましくもあるが幸せな社会を実現するには・・・

自分のやっている活動、「医療の授業」という看板に自信が持てなくなってきました。 以前から漠然とした不安は感じていたのですが。まず「医療」という括りが大きすぎる。 スコープが広すぎて一般の人には連想が出来ない。そして「授業」という言葉も、教え…

1年半まとめ 振り返り

9月前半のエントリーで絶不調。 不調ぶりを可視化して振り返ってみたと書いたのですが、後半から怖いぐらいいろんなことがかみ合っていい話が舞い込んでいます。 こんなに順調なのはこの1年半ではじめて。「いや、これ嘘でしょう?」と思っていたら、やっぱ…

女性の社会進出を促すために一番有効なこと

小室淑恵「山積する社会問題をタダで解決する、たったひとつの方法」 http://www.yomuradio.com/archives/657それは「長時間労働をやめる」ということです。この記事はとても共感できる部分が多い。 長時間労働の弊害はもはや明らかだと思っているのですが、…

不調ぶりを可視化して振り返ってみた

事実と気持ちを分けて、事実をしっかり認識する。 認知の矯正の一つとしてよく言われることです。 そこでブログの過去のエントリーから、去年からの自分を振り返ってみました。 当初は毎月末に振り返りのエントリーを書いていたのですが、途中で辞めてしまい…

目覚まし時計が鳴るように毎日ネジを巻かないといけない

2月に参加させていただいた「地域医療を守り・育てる住民活動全国シンポジウム2013」の中で、ある人が紹介していた本を今更ながら読んでみました。人生の目覚まし時計posted with amazlet at 14.09.05富田 欣和 PHP研究所 売り上げランキング: 237,482Amazon…

文章で自分をどこまで曝け出せるか

ブログが大分滞っていますが、言い訳と自分の経過の記録に一筆。この1か月半ぐらい大分スローペースになっていますが、書くネタは掃いて捨てるほどありました。 気持ちがのらず手が動かない。他の作業に追われ、ブログを書くまで手が回らない。今このブログ…

社会起業家に絶対必要な1つの条件

社会問題を解決するために、組織をつくり社会起業家を目指す。 そのための「情熱」は必要だし、それを維持することも大事だ。「ビジョン」と「ミッション」を示せることも欠かせない。 これがなければ、協力者を集めることも難しい。でも、もっと大切な、絶…

必要なものは自己肯定感

大学生時代から「自分が好き」な人がいつも周り1人はいた。 世間的にみると「ダメなやつ」に見られるんですが、そういうやつがいつも羨ましく思えた。 どこか憎めず、一緒にいて面白い。出来が悪くてもどっか得してる。自分は「自分が好きか?」と問われれば…

医療に関わる 相反する関係をどう考えるか、仕切りなおそう

小児医療の問題。 それはあまりに大きすぎてとても解決できそうにない。 今まで多くの人がこの問題に取り組んでいるだろうが、未だに問題は山積みだ。医療の問題はひとつ原因を解決すれば一つの問題が解決するようなものではない。 突き詰めていくと、どうし…

インプット満足病にかかりました。

この病気は自覚症状がなく、しかも気持ちだけはたかぶるので厄介です。 とてもいいインプットが続きすぎたり、何か大きなきっかけがあったり。 あとは、身近なパートナーやメンターが気づいて言ってくれる。そんなことがないと見過ごしがちです。インプット…

これからの日本、経済より大切なこと 池上彰さんが好きな理由

これからの日本、経済より大切なことposted with amazlet at 14.03.04池上彰 ダライ・ラマ法王14世 飛鳥新社 売り上げランキング: 18,751Amazon.co.jpで詳細を見る世界と比べて日本は十分豊かな国で地方格差も少ない。 しかし、認められてるいるのは経済であ…

課題解決でNPOや市民活動組織は壊れない

前回エントリー「NPOや市民活動に必要なのは「課題解決」の精神」の続編です。「課題解決」の目的で入ってきた新メンバーに「活動継続」を既存メンバーが期待するとどうなるか。 若い人が入ってくると、新しい後継者!とばかりに「ぜひ思いを引き継いでほし…

NPOや市民活動に必要なのは「課題解決」の精神

NPOには二つの大きくすると二つの形があります。「課題解決型」と「コミュニティー型」「課題解決型」は発生している社会問題を解決すべく、同じ思いを持った人が集まる組織です。「コミュニティー型」は同じ属性や地域の人が集まり交流を深めるための組織で…

家族の役割を見直そう 見直す3つの理由

家庭内の仕事(家事、介護・看護、育児、買物など)は「無償労働」と言われ、日本では多くの部分を女性が担う傾向があります。2011年の内閣府の推計によると。 2011年における15歳以上の一人当たり年間無償労働時間 女性 1381h/年 男性 284h/年金額に換算…