雑記

人類に完全な安心は存在せず、不安は残り続けるのが安心。

早朝読書会に誘われたので、家にある本でどれが薦められるか・・・ と考えて再びこの本を手に取りました。安全。でも、安心できない…―信頼をめぐる心理学 (ちくま新書)中谷内 一也 (著)多くの自治体が「安心・安全」という言葉を使っていますが、地元流山市…

若者を地域・政治イベントに参加させる2つの条件

先日流山市で開かれた「議員の通信簿」というイベントに参加してきました。 いつもと同じことを感じました。ここでいう「いつも」は主に「タウンミーティング」や「市議会・その会派」のイベントをイメージしています。何度かこういった場に参加してきました…

地域活動の講演・講座イベントでみる議員・市職員に足りない基本的なの要素

議員や自治体のイベントに行くといつも歯がゆい思いをすることがあります。それは「配布資料」と「プレゼン」のレベルの低さです。 私がよく経験する歯がゆさ・配布資料がどっかから引っ張ってきたデータそのまま。 →まとめてほしい。最低でも使う部分に線ぐ…

ゼロイチ(0 or 1)論にストップを

先日の駒崎さんと堀江さんのTwitterでの炎上騒ぎ今、新幹線で後方の席の子どもが泣いてて、隣の席の女性がうるせーな、って言いながら舌打ちしたんだけど、そういう人は新幹線自由席じゃなく、車で移動すべきだ。公共交通というのは、老若男女、色んな人が乗…

ネットワーキングや交流会にセッティングは必須で参加者は無理しなくていい

私は社交性が低くネットワーキングや交流会が苦手です。昔からのコンプレックスで初対面でもうまく話せる人がうらやましいです。 何度かこういった場に参加しましたが、芳しい成果は出ていませんし、 何より、精神的にしんどいです。背伸びして普段しない「…

「医療の授業」はじめています。

すっかり更新が滞っています。というのも「医療の授業」という形で、プロジェクトを立ち上げました。 非医療関係者からみた、医療関係のネタをどんどん発信しています。なので非医療関係者はもちろん、医療関係者の方にも違う視点での新しい気づきがあればと…

2013年を漢字一文字で振り返るならば

2013年の世相を表す漢字は2020年の東京オリンピックが決まったこともあり「輪」でしたが、私の1年を振り返るならばになりました。 年末のイベントで書いたものですが、・「転」職した ・夫婦で役割を逆「転」させた ・退職後のスタートダッシュで「転」んだ …

2013年を振り返って

2013年の振り返り。本当に個人的な内容になっていますが、自分の振り返りようにも。実はネタだけ仕込んでいたのですが、ちゃんとブログに書くには年を越してしまいました。 それでも2013年を振り返ってみたいと思います。 2013年 今年辞めたこと(ベスト3)1…

コミュニティーに属していないデメリット

会社を辞めると収入が安定しない。 ローンは?社会保険は?? そんな経済的なことばかりで、「コミュニティーに属さなくなる」という点については考えていなかった。コミュニティーに属さないということは、自分を映す人がいないということである収入がなく…

コミュニティーとは空気のような存在で、しゃべることは娯楽である

空気のような存在自分が所属している組織、そしてその中での繋がり。 普段意識することはありませんが、これがなくなるとどうなるか。この数か月、私は組織に属さず過ごしてきました。 それ自体で困ることがあるとは思っていなかったのですが、 とても息苦し…

絶対論の話は信じない方がいい

あるツイートから、それをリツイートしたりお気に入りに登録してくれた人をフォローしたりツイートを観察してみました。するとずっと同じようなツイートをする人がいるんですね。それはもちろん正しいことと信じてることだと思うから、そして実際正しいこと…

悩みを書き出して、主語が自分ではない悩みは、解決できないからすべて消す

主夫になってから主婦の子育てのつらさを身をもって感じます。育児中のお母さんの悩みで、 「子ども以外の大人と話す機会がない」というのがあります。 これ、本当にしんどいな。と実感しています。人とおしゃべりするのが好きなタイプではないのですが、 子…

当ブログのアクセス状況から休日はお休みにしようかと

このブログも一応アクセス解析をしています。 どうにか1日で100アクセスぐらいは頂けるようになってきました。しかし、休日と平日の差が激しい。 休日はアクセス数が半分程度に落ち込みます。「休日に記事を書かないんだから当たり前だろう」という見方もあ…

プレゼン用のリモコンはスマホで十分

プレゼン用のリモコンはスマホで十分前回のエントリーで紹介したリングマウスがちょっと残念な結果でプレゼンで使うには十分ではありませんでした。 そんな矢先に、iPhoneをリモコンにしてプレゼンをしている人を見ました。あ、これAndroidでも絶対あるな。…

プレゼン用にリモコン代わりにリングマウスを買ってみた

プレゼンの際に使うリモコンがなかったので、ちょっと調べてみました。 昔は専用のリモコンを買うと結構な値段がしたのですが、ページ送りだけならマウスでもできるしな・・・ ポインタはパワーポイントの方を使えばいいか。そんな条件で探してみて、以下の…

コンピュータの修理をタダで引き受ける時に必ず伝えること

「コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10の理由」という記事がありましたが、それ以前に「コンピュータの修理をタダで引き受ける時に必ず伝えること」があります。 まず元記事を紹介します。 コンピュータの修理をタダで引き受けてはならない10…

医療学生と患者のTalking Cafeの打ち合わせを終えて

医療系の学生が集まり、患者をゲストに迎え、医療学生が、将来「患者さんの目線」の分かる医療者になるために、患者さんの語りを直接聞くことによって、患者さんの本音(実習では見えないもの)を学ぶ。というイベントがあります。将来を見据えて、患者目線…

6か月まとめ 毎月の振り返り

退職6か月目です。 ついに半年。モチベーションが一番高かった退職前から、どんどん沈んでいった数か月。 この2か月ぐらいでやっと沈み込んだ分が戻ってきた感じがします。この1か月を振り返ると、また少し繋がり増えて・強くなっているかなと感じます。 そ…

5か月目まとめ 毎月振り返り

毎月振り返り5か月目まとめ月末に書くと決めていたエントリーですが、うっかり過ぎてしまいました。今月(8月)の休日は夏らしいイベント盛りだくさんでした。 平日は何をしていたのだろう・・・と思い出せなかったり。 ブログ書くことは今までより少し意…

子どもの言い分を聞く

妻の友達数人を集めスペースを借りて、飲み会を開催しました。 そこで子どもたちを一斉に面倒を見ていたのですが、やっぱりよその子だと思うと気を使いますね。 いつも、自分の子だけなら放置しますが、全員見渡せる立ち位置を探ってみたり。そんななか、一…

クックバッド-COOKPAD を使わなくなった理由

先日友人夫婦が来た際に、料理の話から「クックパッドすっごい使えますよね」という話が出たのですが、最近私はレシピを検索するときは、「クックパッドを見るのは他のサイトを見た後」にしています。 その時はうまく説明できなかったのですが、まとめてみる…

たばこはダサい え?ロックは?

喫煙者はダサい?というエントリーを見かけて、「たばこは辞めた方がいいと思うけど、理由がダサいになったの?」と、驚きました。 元になったニュース記事は下記です高3男子「将来は喫煙」9% 文科省調査、1割以下は初 - 朝日新聞デジタル 上記の記事か…

主夫は尖がった職業

主婦ではなく主夫をみる世間の目は様々です。全く態度が変わって腫れ物に触れるように挨拶されるようになったり、逆に以前よりフレンドリーに挨拶してくれる方もいます。 どちらも特に説明はしていないのですが、やはりこの年の男が昼間に歩いているのは目に…

お盆期間中の保育園

お盆の季節。保育園の対応は園によって異なりますね。転園前の保育園では「極力家庭保育を」というお願いがありましたが、今の保育園ではありませんでした。 園によっては「基本的にはお休み。登園させる場合は理由を問う」とか。うちの場合は、先月の入院で…

ファザーリング・ジャパンに入会しました

ご存知の方も多いと思いますが、ファザーリング・ジャパンという団体に入会しました。私は以前代表だった安藤さんの著書からこちらの存在をしりました。そしてファザーリング・ジャパンが各地で開催しているパパスクールが、流山でも開催された際に参加させ…

子どもへのエアコンの影響

私は結構なエアコン嫌いで殆ど家では使わないのですが、先日はあまりにも暑く、今年初めてエアコンを入れて寝ましたが、こんなに暑かったのですね。東京の最低気温30度超え…1875年以降最高 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ちょっと負けた気が(←…

4か月目まとめ

恒例の月末振り返り 今月は娘の看護の一か月でした。手足口病にはじまり、検査入院のはずが、翌日から肺炎&喘息で8日間入院。 その後も心電図の異常で再検査。今月は保育園半分行けてないな。 入院明けから朝の送り泣くのも悩み。そして後半、保育園に登園…

入院している親子も残された親子も大変

先日娘が入院した際に、ちょうど半分ずつ奥様と付き添いをしました。 そして残り半分は上の息子と一緒に過ごしました。入院の付き添いと言うと、いかにも大変そう。というイメージを持たれます。 実際大変です。でも実は残された方が大変でした。。。息子の…

子どもの病気について詳しいのは 保育士>親 ではない

水いぼ・手足口病と流行にのった娘。 その間の保育士さんとのやり取りで感じたことです。プールのことや登園基準、受診の催促があったため、 こちらとしても突っ込んで話を聞きました。その中で思ったことは「保育士さんも子どもの病気については理解してい…

主夫3か月に思うこと

3か月が経ちました。 3か月前は予想もしていなかった、ほぼ専業主夫で休養中みたいな状態になっています。2か月の時にはだいぶ落ちていたので、どうにか、少しでも立て直したいなぁ。 と考えていた1か月。節目を大切にしたいので、ここで立ち直らないと後が…