ダブルワーク・トリプルワーク

現状、仕事の時間をもう少し増やすことが可能と思っているのですが、年内の収入・所得制限の関係とマッチする仕事が見つからず。 先日登録したクラウドワークスも案内が来る案件は、条件が悪いか、労働時間が長すぎる。こりゃ、全然無理だな。どうしたもんか…

少年野球ムラ

息子が少年野球をはじめた。 本人の根性も心配だったが、夫婦そろって全く体育会系とは縁遠い家庭なので、そちらの方が余程心配だった。案の定、予感は的中する。 子どもたちへの、自分たちが少年時代のような理不尽な厳しさはないが、この組織は非常に独特…

クラウドワークスに登録してみた

個人としての仕事がなくなってしまい、 バイトの年間収入も中途半端になっている今。 労働時間をセーブして、やることを模索中。個人として仕事を受けられるのがベストですが、具体的な手段が思いつかないので、 まずはクラウドワークスという、クラウドソー…

書くことを再開してみよう。リハビリ

気づけば1年以上更新していませんでした。書けることはいくらでもあったのですが、こちらに書くモチベーションがなかった。 一言で言えばそんなところ。それでも再び書いてみるのは、「焦り」が一番の要因かな。二人の子どもが学校に行きはじめ、今まで仕事…

「変な子」がいたら?

近所の公園で遊んでいると、3〜5歳ぐらいの女の子グループに10歳以上と思われる男の子が混ざってきて、一緒に遊びはじめました。大人の目線でいえば「絡んできている」という表現になるでしょう。 少し乱暴なところもあり、見ている方は気が気ではない。止…

授業参観って楽しいの?

先日子どもの授業参観に行ってきました。父親の参加率は1割未満。 もっと父親に参加してほしい・・・というのは簡単なこと。 ここはあえて逆転の発想で考えてみましょう。そもそも、授業参観が父親にとっておもしろいのか? ということです。私は父親がもっ…

凡人コンプレックスのフツメン。

FJ10周年フォーラムに行ってまいりました。田中 俊之(たなか・としゆき)博士(社会学)の基調講演やFJの錚々たるメンバーの話を聞いて、 もやもやしていた自分の悩みのも少しすっきりしました。私の生き方を今回聞いた話からまとめさせていただくと、「フ…

カメラと写真が変える世界

久しぶりのエントリーです。昨年の春からカメラ屋で働きだしました。 カメラは好きでしたが、大好きだったわけではありません。 子どもを撮るために一眼(デジタル)は所有していましたが、エントリーモデルのもの。 写真の基礎の本は読んだし、いい写真も撮り…

就職して思うこと

先月より就職しました。 前回エントリー)「2年 振り返り」 新しい仕事をしながらも、この2年間の自分を何度も振り返っています。 自分が引っかかっていた点はいくつもあるのですが、いくつか要約すると・マネタイズモデルが生み出せなかった ・先頭に立つよ…

2年 振り返り

前職をやめて2年が過ぎました。振り返ってみてどこにも記録していませんでしたが、 退職の際に決めた期限は「2年」。その理由は3年計画であれば2年で見通しがつくこと、 今年で転職の目安「35歳」を迎えること。 確固たる理由ではないのですが、そんな理由で…

軽症鬱に関しては今のところ効果的な手段は存在しない

先日、心の健康と自殺予防を考えるメンタルヘルス・シンポジウム に参加してきました。「認知行動療法」について実践をしながら、最新の動向を学んできました。 今まで学んだことを再認識しながら、感覚的に感じていたことを改めて確認できる講座でした。講…

1年11か月 振り返り

公私ともに12月から怒涛の忙しさで過ごす。12月医療の授業としてのイベント1発目第1回 職員会議 詳しくない人を巻き込むには? お世話になっている知ろう小児医療守ろう子ども達の会でも依頼をいただき、コラボ企画 (小児医療の)効果的な普及啓発の在り方 そ…

「寄り添う」への違和感 寄り添うぐらいだったらハブになろう

「寄り添う」という言葉。相手を本当に理解するために。 辛い気持ちを支えてあげるために。凄くいい響きで否定し難いものを感じるのですが、 私は時として、この言葉へ抵抗を感じることがあります。医療分野に足を突っ込んでからこの言葉を意識するようにな…

子育て中の親には不健康要因が揃っている

子どもの予防接種、検診、通院はしていても、自分の健康は後回しになっていませんか?子どもはよく風邪をひくけど、20〜40代ぐらいはまだ元気。 かく言う私もそう思っていたですが、通院者は30代以降の方が多いんですね。 (分母には入院者数を含むが、分子…

「ごめんなさい」という凶器

人間「ごめんなさい」といわれても、普通の人なら気持ちよくはない。 10回の「ごめんなさい」より1回の「ありがとう」の方が嬉しいものである。「ごめんなさい」という言葉にはコミュニケーションの潤滑油的な役割がある。 だから取りあえず「ごめんなさい」…

あなたの仕事は「誰を」幸せにするか?

医療とは「いかによく生き、いかによく死ぬか」を支援するアプローチのすべてを指す。自分以外の誰かを幸せにしていれば、その仕事は「医療」だと言える。 「すべての仕事は"医療"である」 『「病院」がトヨタを超える日』の著者。公演も聞いたことがありま…

キューバにみる医療に対する国民性

医療教育が行われている国。 それは優れた医療制度を持つ国か?そう考えた時に真っ先に浮かんだのはキューバだった。数人視察に行かれた方を知っているし、帰国後の講演を聞いたこともあります。 世界的にみてもキューバの医療制度の評価は高い。キューバは…

日本のこころは厳しい こころだってカゼひくんだよ!

ちょっと鬱になった(こころがふさぐ)時に病院に行くこと。薬をもらうこと。相談に行くこと。IT関係出身で、経験者でもある私は全然問題ないと思うのですが、 社会的にはとても表にしづらい。例えば 夫婦でカウンセリングに行った。 子どもが不安定で病院に…

医療教育を考えるために、環境教育の歴史を調べてみた

「環境教育」のように「医療教育」が行われれば。これは私の一つの理想とする社会です。その理由は、「環境教育」というのは、学校で「環境」という科目があるわけでもないのに、 子どもから大人まで興味を持って知っているからです。そこで環境教育の歴史を…

専業主婦・主夫を増やしても少子化対策にはならない 笑っている母親を増やそう

保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ http://blogos.com/outline/101095/という記事が回ってきました。ひと通り読むと、確かに面白い。 大きく頷くところと、思いっきり突っ込みたくなるような部分が満載。 そういう部分はあるのですが、主旨である…

こどもの喘息 身近だけどなが〜いおつき合い

東葛病院で「こどもの喘息 ― 診断とテーラーメイド治療」という講座を聞いてきました。 喘息と聞いて「あ、関係ないや」と思いましたか? いえいえ、関係あるかもしれませんよ。ぜん息の子どもってクラスに一人ぐらいいた気がしませんか? そのぜん息の子ど…

パパスクール流山で夫婦の意識すり合わせをしてきました

パパスクール流山は全3回の講座。 主催はパートナーシップながれやま、講師はファザーリング・ジャパンの方です。パパスクール流山2014 第1回はファザーリング・ジャパン理事の村上さん、林田さんの両名によるパパの本音とママの本音を聴くセッション …

アイスブレイクを日本語にすると場づくりもかけ湯もなんか違う

自分が書いてる記事にカウンター記事を書くという。 注:釣りではありません。 元記事はこちら。 『アイスブレイクを日本語にしてみよう』これは単に個人的な考えです。 発言しにくい場のうえに、グラフィッカーをしていたので。 書きながら思ったことを。頭…

小児医療の問題は医療全体の問題とつながっているんだけど・・・

上り下り、たまに引き返しながら、医療関係の活動に参加するようになって2年以上が経つと思います。 小児医療をよくしたい凄く漠然とした目標ですが、そう思いはじめたのが「知ろう小児医療守ろう子ども達の会」に入会した時だと思います。多分2年半前ですね…

小学生のための性教育講座 やり方は必要ない。科学的に説明すればいい。

流山の子育てコミュニティ「なこっこ」の主催する「いのちの不思議・生れるということ」 〜小学生のための性教育講座〜 に参加してきました。まだうちの子どもたちは対象年齢(小3〜小6)ではありませんが予習として。 子どもにいのちを教える。という意味でも…

WorldShiftを知っていますか?持続可能な社会へ

WorldShiftを知っていますか? 今の社会は持続可能な社会ではありません。 人口は急速に増え、化石燃料は枯渇し、自然は破壊され、地球は一つでは足りなく2つ、3つ、それ以上に必要という試算もあります。 成長の限界は40年以上前から指摘されています。…

啓発はおこがましくもあるが幸せな社会を実現するには・・・

自分のやっている活動、「医療の授業」という看板に自信が持てなくなってきました。 以前から漠然とした不安は感じていたのですが。まず「医療」という括りが大きすぎる。 スコープが広すぎて一般の人には連想が出来ない。そして「授業」という言葉も、教え…

国保の脳ドック助成の有無が一般市民に与える影響

流山市の国民健康保険運営協議会というものを傍聴してみました。まず「国民健康保険」って何?というところから。 国民健康保険(国保)は、会社員や公務員とその扶養者以外が加入する保険で、主に自営業者、または会社を退職した方が一時的に加入するケース…

窓口で200円を機械的に払っていると医療費ってさっぱりわからなくなる。

先日、子どもを病院に連れていきました。 その病院。ありがたいことに18〜20時に開業している曜日があります。早速このご利益にあやかったわけですが。。。みなさん、診察の後にもらう処方箋とレシート(領収書&診療明細)。 確認したことありますか?まぁ…

医療についてもう一度頭の中を整理してみた。

医療って必要になってから考えるんじゃ遅いんだよね。 必要になった時にはもう余裕のない状態で、考えてる場合じゃない。 今苦しいのをどうにかしたい、どうしたらいいんだ。ってなるから。「医療」って教えてもらう機会がないんだよね。 しかも健康のうちな…