2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

子どもの言い分を聞く

妻の友達数人を集めスペースを借りて、飲み会を開催しました。 そこで子どもたちを一斉に面倒を見ていたのですが、やっぱりよその子だと思うと気を使いますね。 いつも、自分の子だけなら放置しますが、全員見渡せる立ち位置を探ってみたり。そんななか、一…

看護計画は患者と作るもの

先日ある人と看護実習生の話をしていた時に、「看護計画を一緒に見てあげて〜」という話がありました。 そのとき、私は「えっ!?看護計画って勝手に看護師が作るんじゃないんですか?」と驚いてしまったのですが、よく考えると「入院中どんな生活をするか」…

相手のニーズに合わせよう 「記帳は手書きでする時代じゃない」

先日青色申告会が主催する「会計ソフトによる記帳指導」というものを受けてきました。 私は会計ソフトの選び方。ソフトがいくつか出ているので、それぞれの違いなどを確認しようと思い、会計ソフトの購入を先送りしてこの日を迎えました。会場につくと十数名…

流山市第2回子ども・子育て会議を傍聴してきました

今回第2回をむかえる流山市子ども・子育て会議を傍聴してきました。流山市の場合は電話またはメールの申込にて傍聴できます。 私は気づいたのが2日前だったので電話しました。 実際の傍聴者は私以外の1人で計2人。開始10分前に受付を済ませるように言われた…

PTAは楽しいのか?パパが関わる意味は?

先日初めてファザーリング・ジャパンの座談会(飲み会)の参加してきました。テーマはずばり「PTA」息子は年中なので、再来年になりますが、他人事ではありません。 まだ「PTA」がなんなのかもよくわからずに参加しましたが、役員経験者の方も多く、実体験か…

クックバッド-COOKPAD を使わなくなった理由

先日友人夫婦が来た際に、料理の話から「クックパッドすっごい使えますよね」という話が出たのですが、最近私はレシピを検索するときは、「クックパッドを見るのは他のサイトを見た後」にしています。 その時はうまく説明できなかったのですが、まとめてみる…

話し続けてしまう人への対処法 ファシリテーション

本日受けた研修より。 会議やワークショップで自分の話をして止まらない人がいた場合。いや、これ実体験なんですがね。過去エントリー) 意見交換会でファシリテーター修行 共有できる話にしたい 一番基本的な対策は■「一人x分以内の発言にしてください」と…

生活保護者の医療費負担の問題は受け皿がないこと

前回エントリーの続きです。生活保護者が医療を受ける場合には、むしろ「生活保護者も一部自己負担すべき」。という医師の方が多数派です。という話。その理由は、 「生活保護費の半分が医療費」という問題があるからです。生活保護受給者の医療費無料は不公…

70〜74歳医療費を2割に引き上げても生活保護者の医療費は無料だし、もっと別の問題がある

社会保障制度改革の中で、70〜74歳の医療費引き上げが話題になっています。70〜74歳医療費、来年度にも2割に引き上げ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)さすがに医療費も問題が知れ渡ってきたのか、最近ではお昼のコメンテーターも 「やむを得な…

たばこはダサい え?ロックは?

喫煙者はダサい?というエントリーを見かけて、「たばこは辞めた方がいいと思うけど、理由がダサいになったの?」と、驚きました。 元になったニュース記事は下記です高3男子「将来は喫煙」9% 文科省調査、1割以下は初 - 朝日新聞デジタル 上記の記事か…

お薬手帳もクラウド化の時代?

ソニーがお薬手帳を電子化したシステムを開発したそうです。クラウドサービスから個人情報を分離して蓄積 ソニーが新システム開発 電子お薬手帳に活用記事のヘッドラインを読んだ瞬間「まさか専用端末じゃ?」と思ったのですが、ちゃんとスマホ向けのアプリ…

救急救命士の業務拡大の前に教育体制の整理が先では・・・?

前回のエントリーの続きです。急救命士の業務拡大、来年度から実施へ- 検討会報告書受け厚労省方針というニュースより。 今回の救急救命士の業務拡大の中で「静脈路確保」がありますが (ざっくり言うと、点滴を入れる針を刺して、点滴できるようにするって…

救急救命士の業務拡大は必要?

先日ドクターカーを見たときに 「救急隊員も医師に近いような行為ができる資格とかあったらいいんじゃないですかね?」 と書いたのですが、今回「救急救命士の業務拡大」の記事がありました。急救命士の業務拡大、来年度から実施へ- 検討会報告書受け厚労省…

主夫は尖がった職業

主婦ではなく主夫をみる世間の目は様々です。全く態度が変わって腫れ物に触れるように挨拶されるようになったり、逆に以前よりフレンドリーに挨拶してくれる方もいます。 どちらも特に説明はしていないのですが、やはりこの年の男が昼間に歩いているのは目に…

お盆期間中の保育園

お盆の季節。保育園の対応は園によって異なりますね。転園前の保育園では「極力家庭保育を」というお願いがありましたが、今の保育園ではありませんでした。 園によっては「基本的にはお休み。登園させる場合は理由を問う」とか。うちの場合は、先月の入院で…

ファザーリング・ジャパンに入会しました

ご存知の方も多いと思いますが、ファザーリング・ジャパンという団体に入会しました。私は以前代表だった安藤さんの著書からこちらの存在をしりました。そしてファザーリング・ジャパンが各地で開催しているパパスクールが、流山でも開催された際に参加させ…

子どもへのエアコンの影響

私は結構なエアコン嫌いで殆ど家では使わないのですが、先日はあまりにも暑く、今年初めてエアコンを入れて寝ましたが、こんなに暑かったのですね。東京の最低気温30度超え…1875年以降最高 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) ちょっと負けた気が(←…

水いぼへのうやむやっとしたこたえ

もう本当にこのネタ辞めたいんですが、また掘り返されてしまったので。『Tシャツなどを着用すればプールOK』という結論になった。 と以前に書いたのですが、「やっぱり絆創膏を貼ってください」という話を再度受けました。 理由としては、「着替えの最中に裸…

水いぼのあつかい 〜社会的には?

前回のエントリーで、水いぼになった娘について、保育園とのやり取りを書きました。 そして、「水いぼはプールで感染しない」という点も散々触れました。学会の見解もあったり、過去から医師の見解を見れば、医学的には治療の必要性はなく、プールを自粛して…

仁義なき水いぼとの戦い 〜保育園編〜

なんとなく『水いぼかな?』と思いつつ迎えた6月末のある日。 プール開き前なので。と病院での診察を促されたことから始まりました。病院へ連れていくと、「うつらないからプール入っていいよ」という回答。あれ?と思って自分で調べた。 過去エントリー)水…

NPO総会に必要なこと

NPOの総会から株主総会を考える記事がありました。NPOの総会にみる支援者の満足度向上と株主総会の価値株主総会のイメージは型どおりに当期の報告事項を終え、足早に決議事項を説明する。 そして投資家へのリターンにこたえるための、短期的な満足度を高める…

見慣れない緊急車両 ドクターカー

先日乗用車型のドクターカーを初めてみました。病院の前に停まってるけど、救急車ではないし、なんだろう? と思ったのですが、救急の現場に医師を運ぶ車のようです。 ドクターヘリの車バージョンという感じですか? 道路交通法の改正により、近年増え始めて…

流山市の街づくりについての記事 反発もありますが

流山市が取り上げられた記事です。 著名な人にも読まれているようで、結構な効果が期待できそうです。30代人口急増! 流山市、"異端"の街づくり 民間シンクタンク出身者で、市の改革の原動力である井崎義治市長マーケティングとブランディング戦略が必要、と…