流山

保健センターでの相談事業

1歳半検診の時に、少し落ち着きがないのではないか? と相談し、2歳の時にもう一度フォローしましょう。ということで、2歳2か月ですが、 再度相談員の方に検診&相談していただきました。 医師の判断だけではなく、第三者の専門家の意見を聞け その上、1時間…

自治体の補助金獲得の心得

先日参加した流山市公益事業補助金公開審査会から感じたことです。発表者と委員のやり取りを見ていると、 単純な必要性だけではなく、 自立可能か?という点も大きな焦点だと感じました。たとえば、初年度からある程度の収益を予測をしているが補助金が必要…

市町村補助金の審査会見学

流山市公益事業補助金公開審査会を見学してきました。市の広報誌での告知をみただけで、なかみもよくわからず参加したのですが、 到着するとやはり平均年齢が高く、審査対象団体や役所の方々など 関係者のみといった感じ。何の準備もせずに参加しているので…

広報流山の2013年度事業予算をチェックしてみた

ことしはこれをやります。ということで発表された 広報ながれやま 平成25年4月1日号(平成25年度事業特集号)をチェックしてみました。 まず流山市の一般会計は509億円だそうです。 では個別の事業予算をみてみたいと思うのですが、 はじめはやっぱり「子ど…

これからの地域での活動

子育てフォーラムのパネルディスカッションで、 最後に一言あれば、ということで思いのたけを言わせてもらいました。「1年前まで自分がこんな場でしゃべるとは思ってなかったし、 ましてや今日のようなイベントに参加することもなかった。 けど、参加してみ…

子育てフォーラムin流山

2013/2/2(sat)子育てフォーラムin流山に参加してきました。最初の基調講演はイクジイの仕掛け人、村上さんのお話。一番心に残ったのは子どもが接する「大人のモデルの減少」のこと。 兄弟が少ない=おじ・おば・いとこの数も少ない。 そうすると大人のアドバ…

はじめてのファシリテーター

はじめてファシリテーターとして、テーブルに座りました。 今回は参加される方も初めての方が多かったのですが、 今まではワークショップの経験のある人の中でやっていたから うまく行っていただけで、ファシリテーションの難しさを痛感しました。以前の公開…

流山のファシリテーション公開講座最終回

流山のファシリテーション公開講座最終回へ行ってきました。 今回はワールドカフェです。前回の勉強会で予習して、今回はテーブルホスト役。 大したことはしていないのですが、参加された方は 既に一度講座を受けているせいか、とてもスムーズに進みました。…

FAN定例勉強会

FANとは流山ファシリテーションクラブの略です。 (FAJ=日本ファシリテーション協会 が由来だそうです)先月の流山ファシリテーション公開講座を受けて、 早速興味を持ったので、勉強会に参加させていただきました。実は、来月に「子育てフォーラムin流山201…

流山ファシリテーション公開講座

最近イベントや勉強会などで、「ワークショップ」と言われる手法で 意見交換をすることが多く、そこで「ファシリテーター」という言葉を知りました。打合せを円滑に進めるような役割のことなのですが、 このやり方、うまくできてるな〜と参加しながら感心し…

まちのイメージ

「まちづくり」をキーワードに 「柏の葉キャンパス」と「流山おおたかの森」を 調べると、互いのまちのブランドイメージの作り方の差が見えます。 ・・・正直、柏の葉、やっぱりいいなぁと。ざっと調べた限り、下記のようなサイトがあると、 いかにもまちが…

第5回パパスクール 幸せ家族のファイナンシャル講座

〜”見える化”でわかる10年後・20年後〜ということで、今回の講師は ファザーリングジャパン会員の 田代 修弘 さんです。1.教育費の把握 2.お金の管理に関する情報をシェア 3.家を持つ、借りるの意味以上の3本立てです。 今回は自分がどの程度の生活を望むの…

第4回パパスクール パパの本音・ママの本音を聞くセッション

パパの本音・ママの本音を聞くセッション 「夫婦de子育て」を120%楽しむには?ということで、今回は夫婦で講義に参加です。 今回の講師は ロジカル・ペアレンティング 代表 林田さん ファザーリングジャパンちば 代表 村上さん です。データから日本の…

総選挙より市議会議員選挙!?

流山市議会議員による議会報告 というものが開かれるということでのぞきに行ってみました。市の広報かなんかで見た気がするのですが、 どんなもんだろう? と思って調べると、報告会を開くこと自体は意外と先進的な企画らしく、 やっている市町村は多くない…

第3回パパスクール 昼から作ろう!食べよう!呑もう!?

先週に続き、今週も行ってまいりました。今回の先生は青木健生先生です。 職業は漫画原作者です!! 流山を舞台にした漫画「救世主!!」の原作を書かれており、 〜10/27(土)まで生涯学習センターで「救世主展」が開かれています。 http://centerdiary.seesaa.…

第2回パパスクールに参加してまいりました。

第2回パパスクールに参加してまいりました。 前回は友人の結婚式で参加できず、今回が初参加です。 http://www.na-shimin.org/w2/18-02patner/H24/H240930papaschool.pdf (リンク先はPDFです)今回は「働くパパの時間術」の著者 栗田 正行 先生の講義です。…

流山市の人口増

流山市は着々と人口が増えているようです。 http://www.city.nagareyama.chiba.jp/appeal/9577/009582.html出生率も高く、保育園が次々新設されても まだ待機児童が解消しないという状態になっています。元々流山市は団塊の世代が多い街だったそうですが、 …

流山市 タウンミーティング 質疑応答まとめ

こちらはあくまで個人的なメモを文字に起こしただけです。 実際の内容とは異なる点や抜けている点が多々ありますことをご了承ください。・生活保護の不正受給対策について →生活保護とはケースワーカが自立を支援することが主旨である 同行訪問や所得調査を…

流山の防災対策まとめ

10/6のタウンミーティングにて■除染作業について ・8月末までに計測終了 子どものいる家庭3862件からの申込 計測値0.23mSv以上の家 3%(家平均) 3割(一か所でも) ・公園の除染作業は想定より範囲が広く遅れ気味■防災無線について ・聞こえ方の調査を実施 …

流山市 タウンミーティング

初めてタウンミーティングというものに参加してみました。 偶然近所で開催されることを知って、 たまたま日程も空いていたので、ちょっとのぞいてみよう。という結構軽い気持ちで行きました。参加者は思ったよりずっと少なく20名程度。 でも市長をはじめ各部…

流山第5回市政カフェ

市長とのディスカッションするという市政カフェなるものがある。 ということを聞き、2つ返事で参加表明をしてしまいました。後で気がついたのですが、 内容が「流山での教育」についてのことで、 ああぁ、医療と関係ないし、全然イメージない。。。と思った…

地域の繋がりづくり

ファザーリングジャパンの安藤さんの著書を読んだ時にも、 『知ろう小児医療守ろう子ども達』の会代表の阿真さんにお会いしてからも、 都度、地域のつながりって大事だなぁとか、いいなぁと思ってはいました。しかし頭ではわかっているものの、いまいち何を…

流山おもちゃ病院

今回は地元ネタ。流山おもちゃ病院とは、流山市のボランティアで 壊れたおもちゃを修理してくれるグループです。 市内のお祭りなどで見かけて、 修理だけではなく、おもちゃの遊び場も提供しています。今回うちのプラレールのトーマスが、 結合部分がかけて…

流山市 平成22年の子ども医療費助成の分析 その2

前回の続き。 知りたい内容があったので、 市役所のホームページから担当の課に質問してみました。回答がありましたので補足と、分析の続きです。まず医療費計を事業費計を間違って扱っていたので修正します。 (事業費は諸経費を含んでいたので、今回は扶助…

流山市 平成22年の子ども医療費助成の分析 その1

各自治体で行っている子ども医療費助成。 この制度でとても助かっているのですが、 反面安易な受診行動につながり、小児科医が多忙になる。 という意見を知りました。そこでまず、自分の住んでいる流山市はどうなのか? と思い調べてみました。すると今まで…